断層の崩落 ・・・ 城ケ島 海食洞横の高角断層。
城ケ島灯台から馬の背洞門へ向かいながら、中間点をやや過ぎたあたりに、
洞窟があり、そのすぐ左に急傾斜の断層がはっきりと見えていました。
表示板の真上に見える断層です。
2012年3月24日撮影
それが、なんと先日来の大雨で崩落していました。
2012年4月29日撮影
三崎層と初声層の境界にあるこの断層は、
三浦半島を南北に走る活断層の南端とも言われており、
きれいに目視できる貴重な場所なのですが、やや残念です。
馬の背洞門の上部も風化が著しく、補強工事をするとかの話しも聞こえてきますが、
これだけ地震続きですと、やはり崩落は時間の問題なのでしょう ・・・・
以前(といっても最近)、馬の背洞門の上を歩く人を見かけましたが、
2010年1月でした
安全と、景観保存と、遺跡保存のためにも、
絶対に上に乗らないで下さい。
お願いします
洞窟があり、そのすぐ左に急傾斜の断層がはっきりと見えていました。
表示板の真上に見える断層です。
それが、なんと先日来の大雨で崩落していました。
三崎層と初声層の境界にあるこの断層は、
三浦半島を南北に走る活断層の南端とも言われており、
きれいに目視できる貴重な場所なのですが、やや残念です。
馬の背洞門の上部も風化が著しく、補強工事をするとかの話しも聞こえてきますが、
これだけ地震続きですと、やはり崩落は時間の問題なのでしょう ・・・・
以前(といっても最近)、馬の背洞門の上を歩く人を見かけましたが、
安全と、景観保存と、遺跡保存のためにも、
絶対に上に乗らないで下さい。
お願いします

この記事へのコメント